JFA日本ファッション協会から「日本クリエイション賞」を受賞しました
「ファッション協会から、受賞の連絡がいきますから、丁寧に対応してくださいね」
1月某日、地元の商工会議所から、突然の連絡がありました。
ファッション協会(?_?) なんのこっちゃ?
技術系の当社には、縁もゆかりもない業界です。
自薦もしていないし、他薦の話も聞いてない…
まさか、ベストドレッサー賞のはずもないし、いったいなんの賞なんだ??
ホームページを見てビックリ、30年近い歴史を有する、大変権威ある賞でした\(◎o◎)/!
目次
日本ファッション協会が主催する、日本クリエイション大賞とは…?

そして、成熟した生活大国、文化大国の実現のため、2004年に「日本クリエイション大賞」を設立したそうです!
以来毎年、製品、技術、芸術・文化活動、地域振興、環境、福祉など、ジャンルを問わずクリエイティブな視野で、 より豊かな生活文化の創造に貢献した、人物や事象を表彰しています。
そんなわけで、当社はファッションセンスで選ばれたのではなく(笑)、
当社の精密位置決めスイッチの独自性と、グローバルニッチトップであること
世界64ヶ国と直取引し世界市場を開拓している国際性、
女性や高齢者がイキイキと活躍しているダイバーシティ経営 などが評価され、
事務局推薦も含めた133件の候補案件の中から、今回の「日本クリエイション賞」に選定されました(*^^*)
表彰式では、澄川伸一デザインの楯「メビウスの輪」を頂きました!

授賞式では、アスクル株式会社 社長兼CEOの岩田彰一郎選考委員長代行から、「メビウスの輪」を頂きました。
人類が作り出していく文化や技術に秘められた、無限大の可能性が表現されているそう。

【大賞】
Spiber株式会社 取締役兼代表執行役 関山和秀氏
「世界が注目する新世代バイオ素材”人工合成クモ糸”の製品化に成功」
【日本クリエイション賞】
・ホンダ エアクラフトカンパニー 社長兼CEO 藤野道格氏「ホンダジェット、世界の空へ飛び立つ」
・学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 代表理事 小林りん氏「教育で世界を変える」
と、並んでの受賞でした。
http://www.japanfashion.or.jp/creation/contents/creation2015/
映画表彰と同時開催で、華やかな雰囲気!
どちらかというと、固い技術系の表彰を受けることが多かったのですが、
今回は、シネマ夢倶楽部「ベストシネマ賞」の表彰式と、パーティも同時開催でした。
文系と理系、参加される方の属性が違うと、こうも雰囲気が変わるものか!と驚くことも多々(@@)

推薦していただいた選考委員の皆様方と。
左から加藤タキ 選考委員、内館牧子 選考委員、岩田彰一郎 選考委員長代行(アスクル社長)、
右端は、河原敏文 選考委員。
懇親会で楽しいひと時を、ありがとうございました。
有名人に大興奮??

「男はつらいよ」で有名な山田洋次監督は、映画「母と暮せば」でベストシネマ賞、
女優の広瀬すずさんは、映画「海街diary」の出演で推薦委員特別賞を受賞し、会場にいらっしゃいました。
テレビの中の有名人を間近で見れて、大興奮!
人気沸騰中の広瀬すずさんは、テレビで見るよりずっと細く、オーラが一般人と違う!
笑顔も最高に可愛かったです(*^_^*)
(自分のカメラでたくさん写真に収めたのですが、肖像権の関係でブログにのせる事はかないませんでした…)
ここで、問題です!

表彰式で、記念撮影を行いました。広瀬すずさんと、山田洋次監督も一緒に写っています。
いったいどこにいらっしゃるでしょうか??
正解:中央の赤いドレス姿の女性が、広瀬すずさん、
その二つ隣の黒いスーツの方が、山田洋次監督。
あ、当社の社長のコト忘れてました…(^o^;)(笑)